箱根山(神山、駒ヶ岳)    2005年6月19日、2005年7月13日
駒ヶ岳ケーブル駅→駒ヶ岳〜鞍部〜神山〜大涌谷分岐〜早雲山駅
 7月中旬の箱根には特徴的な植物がたくさん見られた。いつものようにケーブルカーで駒ヶ岳まで登り神山を縦走して早雲山駅まで下った。この時期に見られたのは箱根の名前を冠したハコネコメツツジ、ハコネハナヒリノキや富士の名前を冠したフジイバラフジアカショウマなどであった。特にハコネコメツツジは盗掘され数が少なく僅かに確認できただけであった。盗掘を防止することはできないものだろうか。また時期的にはやや遅かったもののサンショウバラの鮮やかなピンクの花が見られたのは幸いだった。葉がサンショウの葉に似ていることからこの名前が付けられたが、本種もフォッサマグナ地域の特産種である。
 ところでこの時期に最も目立った花はこれら以外にあった。駒ヶ岳から神山までにはナツツバキが落花し登山道を埋め尽くしていた。落花を踏みしめながら歩くとはなんと贅沢な道であろうか。さながらナツツバキの道であった。花がやや小振りなヒメシャラやエゴノキの落花も参加していた。神山の山頂を過ぎると今度はコアジサイが満開だった。林床一面を埋め尽くしているところもあり、こちらはさながらコアジサイの道であった。
 他に観察できた植物はセイヨウノコギリソウ、バライチゴ、シモツケ、コナスビ、ウツギ、ニシキウツギ、ヤマアジサイ、ヤマトウバナ、ミヤマイボタ、バイケイソウ、ダイコンソウ、ヒメヘビイチゴなどだった。バスの車窓から外を眺めると山麓ではヤマユリが花を垂れ、ペラペラヨメナの花が多いこともわかった。
 6月中旬に来た時には中腹でサンショウバラ、ニシキウツギが咲き始めていた。尾根筋ではツクバネウツギ、ベニバナノツクバネウツギ、サラサドウダンが満開で賑やかな登山道だった。他にはハショウヅルキクムグラヒメウワバミソウなどが見られた。
 今回のように今まで気付くことのなかった花に驚かされることがしばしばある。時期を変えればこんなにも多くの花で溢れているのかと。
ハコネコメツツジ
サンショウバラ
ナツツバキ
コアジサイ
ベニバナノツクバネウツギ